エス・エフ小説『七人のイヴ(Ⅰ巻)』ニール・スティーヴンスン(著)感想  月が割れた!?でも、描写は淡々

 

 

 

原因不明の現象(?)により、月が7つに割れた!!当初こそ生活には直ちに影響しないと思われていたが、シミュレーションの結果、月の破片は衝突を繰り返し数多の破片に分かれ、2年後には大量に地球に降り注ぎ、破滅をもたらすと判明した、、、

 

 

 

 

著者はニール・スティーヴンスン
『スノウ・クラッシュ』
『ダイヤモンド・エイジ』
『クリプトノミコン』
等、SF作品にて有名だが、現在は軒並み絶版である。

 

という訳で、久しぶりに翻訳作品が発売された、ニール・スティーヴンスンの著作『七人のイヴ』。

冒頭のインパクトは絶大、

月が7つに割れた!!原因は不明!!

 

つかみはOKです。

このテンションでいきなり物語は加速する…

と、思いきや、

本作品、
インパクトがあるのは冒頭のみ。

 

その後は淡々と物語が進みます。

 

2年後に、地球が滅ぶ、

宇宙に選ばれた少数の人類を避難させる。

こう聞くと、

醜い人間ドラマ、
各国の政治的駆け引き、
予想外のアクシデントやトラブル、
限られた時間で奮闘する技術者の苦悩 etc…

それら魅力的な題材が盛り込まれているのかと思いきや、

全て無し。

 

 

物語は主に、
ISS(国際宇宙ステーション)「イズィ」に居るダイナと、

TVの御用学者ドゥーブの目線によって進みます。

これだけの大ネタを扱っておきながら、
群像劇でも無いのです。

 

ただ、淡々と、
「イズィ」でこんな事が起こってます、
という描写と、

地球のドゥーブの様子が交互に織り込まれ、話は進んで行きます。

 

しかし、帯には
「ビル・ゲイツやバラク・オバマも絶賛!!」
との惹句が踊っています。

正直、
「え?」
と思ってしまいます。

 

全く盛り上がらない本作ですが、

実は本作、長大な長篇を3分冊にして翻訳した、その第1巻。

物語は、まだ導入部なんですね。

つまり、
今後、劇的な盛り上がりが見込まれる「可能性」はまだ残っているのです。

 

それを信じて買い続けるか!?

しかし、本巻、お値段は1700円(税抜き)。
Ⅱ巻は2000円(税抜き:予定)。

つまり、

3冊全て集めると、6000円程度の出費になります。

 

これがアニメとかだと、
「第一話で切った」
と言われかねない本作。

評判を信じて次巻も買って読んでみるか?

それとも、人身御供の出現を待つか?

なんとも悩ましい『七人のイヴ(Ⅰ巻)』です。

 

 

 

  • 『七人のイヴ(Ⅰ巻)』のポイント

絶大なインパクトの冒頭からの、終始盛り上がらない状況描写

実録風で、ハードでも、ソフトでも無いSF描写

強気な価格設定

 

 

 

以下、内容に触れた感想となっております

 


スポンサーリンク

 

  • 敢えて盛り上がりを廃した描写

本作『七人のイヴ』は地球が滅ぶという大ネタを扱いながら、
その描写からは、感情や盛り上がりといった高揚感を極力排除した、

まるで実録のリポートを読んでいるような感覚の読み味を持った作品です。

 

2年後に大量の隕石で地球が滅ぶ。

しかし、タイムリミットを待たずに、
その間にも隕石が度々地球に降り、
甚大な被害をもたらしている様ですが、その被害の描写や、人間模様は描きません。

同様に、

各国の政治的駆け引きがある、と言及されますがその描写は無し。

宇宙へ送る人類の選抜者を訓練している、と言及されますがその描写も無し。

更には、
宇宙を冒険し、困難なミッションに挑むショーン・プロブストというキャラクターがいますが、
「ミッションに挑む」彼等の目線は描写されず、ただ、見送るのみ。

また、世界が破滅するというのなら、
自暴自棄になって大暴れしたり、
戦争が勃発して、各国の協調など、望むべくもないと思いますが、

そんな事も無く、『七人のイヴ』では世界自体が淡々とした印象を受けます。

 

『七人のイヴ』はⅠ巻の時点では、
視点人物をダイナとドゥーブの2人に敢えて固定し、
更には、単に日々の仕事や作業の描写に終始する事を徹底しています。

それはまるで、
小説というより、科学読み物を読んでいる様な感覚になります。

『オデッセイ』として映画化もされた『火星の人』は、
困難に対処する人間の苦闘のドラマが描かれていましたが、

本作はそれとは真逆の描き方です。

困難に直面したからこそ、
日々、自らが課せられた目の前の仕事を淡々とこなすのみ

大所、高所にいながら、
先のヴィジョンは全く描かれない、

こういう描写方法は不安感を煽り、
正に未来が見えないままに現在を生き、敢えて破滅を考えず目を逸らし、今にだけ集中している作中の人物の目線そのものと言えるでしょう。

自分のやっている事に意味があるのか?

その不安感を敢えて無視して、現在にのみ生きているのです。

 

  • 略語が多い

『七人のイヴ』には、略語が多いです。
執拗に3文字に略します。

これを日本語に翻訳する場合、
原文通りにするのが良いのか?
それとも、日本語に翻訳し、漢字を略して雰囲気を出した方が良いのか?

難しい所です。

本書では、
原文準拠の三文字英単語を採用しています。

 

さて、
私個人の印象ですが、
略語ってちょっとチャラい印象を受けます。

なので、地球滅亡の危機
という状況で、略語をペラペラ喋られると、
そのノリでは緊張感が無いな、、、
なんて思ってしまうんですね。

言葉の選択とテーマが合っていない様に思える
それが本作をチグハグな印象にしている要因の一つでもあります。

 

  • 「SEVENEVES」

本書の原題は「SEVENEVES」。

敢えて「SEVEN」と「EVES」の間を開けていないんですね。

どうやら、右から読んでも、左から読んでも同じのご様子。

 

「七人のイヴ」という意味合いと、
「永劫回帰する回文の様な運命」みたいなニュアンスを共に持たせているのでしょうか?

先を読み進めれば、分かるのかもしれません。

 

 

 

正直に言うと、
話が盛り上がらず、

ISSでの状況描写に終始するのは、
「自分は死なないし、別に熱くならなくてもいっかー」
みたいなノリにも思えます。

地球に居るドゥーブの視点は面白いですが、
それも盛り上がりそうになったら、敢えてスカして、その直前でエピソードを終えてしまいます。

 

先を読み続けるべきか?

価格設定が強気すぎて、買い続ける事を非常に迷いますが、

どうしようかな、、、

ビル・ゲイツやオバマを信じていいのでしょうか?

 

 

書籍の2018年紹介作品の一覧をコチラのページにてまとめています

 


スポンサーリンク