映画『ダウンサイズ』感想  変われば良いってもんでも無い!!

 

 

 

ポールはかつて医学部に進みながらも親の介護で地元に帰り、現在は真面目な会社員として働いている。妻とマイホームの検討をするも、自分の稼ぎではいい家が買えない。そんなある日、同窓会で再開した友人が、「ダウンサイズ」(小型化)していた事を知り、、、

 

 

 

 

監督はアレクサンダー・ペイン
社会と人間ドラマに関する映画を多く作っている。
アカデミー賞脚色賞の最多受賞者。
監督作に
『アバウト・シュミット』(2002)
『サイドウェイ』(2004)
『ファミリー・ツリー』(2011)
『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』(2013)等がある。

 

主演のポール・サフラネック役にマット・デイモン
主な出演作に
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(1997)
『プライベート・ライアン』(1998)
『オーシャンズ11』(2001)
『ボーン・アイデンティティー』(2002)
『インビクタス/負けざる者たち』(2009)
幸せへのキセキ』(2011)
『エリジウム』(2013)
『オデッセイ』(2015)等がある。

共演に、クリステン・ウィグ、クリストフ・ヴァルツ、ホン・チャウ等。

 

人間を14センチにする技術が発明された世界を描く『ダウンサイズ』。

180センチの身長なら、約13センチへと縮小。
質量・体積は約0.034%。

殆どの動植物を副作用なく縮小出来ます。

人口問題、環境問題の解決となり、地球に優しい技術。
世界各地にある保護区で昆虫や鳥から安全を守られ過ごせます。

という建前があれども、

しかし、やっぱり一番の魅力は

小型化によるコスト減で
資産が82倍になる事です。

 

これで、幸せいっぱい、夢いっぱいでルンルン気分!!

おかげで良い気分だぜ…!

ホントにそうか!?

 

自分の稼ぎでは妻の望む家が買えないポール。

精肉会社専任の理学療法士として働いていますが、
自分が医師では無い事が、妻の期待に添えてないと感じています。

同窓会で出会った友人の話を聞き、ダウンサイズのレクリエーションに参加、資産が82倍となると知り、夫婦で小型化を決意します。

これで、王侯貴族の様な大邸宅に住む事が可能になるのですが、それで終われば映画とは言えず、、、

結局は、

どんな場所、どんな環境になっても、
人の悩みは尽きないのです。

 

主役から脇役までこなし、超人から平凡な一般市民まで演じるマット・デイモン。

本作では典型的で平凡なアメリカ市民を演じています。

 

折角手にしたお金(資産)でも幸せになれないなら、
人の幸せとは一体何処に?

そんな事を考えてしまう映画、それが『ダウンサイズ』です。

 

 

  • 『ダウンサイズ』のポイント

小型化による社会的影響

人生、変われば良い、という訳でも無い

夢のユートピアでも、やっぱり貧富の差

 

 

以下、内容に触れた感想となっております。

 


スポンサーリンク

 

  • 小型化の社会的意義

『ダウンサイズ』でまず面白い所は、小型化の社会的影響が考えられて描写されている点です。

先ず最初に、理念がありました。

小型化による人口密度の緩和、
そして廃棄物や排出二酸化炭素の現象は地球環境を考えた上でも有用な技術です。

小型化したら所得税はどうなる?住民税は?選挙権は?

これらの市民権や、国によっては政治犯を無理矢理小型化するなどの問題もあると描写されます。

しかしやはり、小型化による相対的な資産増加は魅力的。

今まで上級市民に独占されてきた贅沢を、一般市民でも享受出来るとの売り文句が謳われます。

施設では、まるで流れ作業の様に次々と人が小型化、
(冒頭でポールが勤める精肉会社の流れ作業を彷彿とさせる場面です)
世界各国にある特別区で沢山の人間が暮らしています。

しかし、一大産業として小型化が成立するという事は、そこに利益が生まれているという事。

つまり、この産業には額面通りの良い事ばかりでは無く、
お金が流れるシステムが背後にはあるという事、
即ち、貧富の差が現われるのです。

 

  • 「チェンジ」は良いことばかりじゃ無い。

某国の大統領の選挙演説で流行ったフレーズ「チェンジ」。

一般的には「変わることを恐れるのは悪」「柔軟性が何より大事」と言われますが、
実際は必ずしもそうとは言えません

苛酷な環境から脱する為に転職しても、
その移った先の職場が、実は前より劣悪だったというオチはよくあります。

というか、殆どそうです。

意外と皆、この「不都合な真実」に口を閉ざしているんですね。

状況・環境を変えるという事は、
新しく技術なり、地位なりを一から積み上げて行く事になります。

これが上手くいかず、落ちぶれてしまうのですね。

そうならない為には、勢いだけでは無く、事前準備が大事

辞めるたり変わったりする事は、勢いで出来ます。

しかし、その先の展開がある事を見通さず、
ただ、無責任な煽りに乗って他人が思う様な方向に変わってしまってしまうと、
結局は他人の喰いモノとなってしまうのですね。

 

*以下、映画の内容をネタバレしつつ解説します。

 

 

  • 幸せへのキセキのハズが、、、

さて、ダウンサイジング(小型化)を終えたポールのもとに妻から電話が掛かってきます。

なんと彼女は小型化を回避!
小型化は不可逆、つまり元には戻れません

ポールは妻の為に大豪邸を購入し一緒に暮らそうと思っていたのですが、
妻の方は土壇場で二の足を踏んだのです。

私は家族や友人を残しておけない、あなたの期待に応えて付いてきたけどやっぱり無理だったと、妻は言います。

正に道化。

一年後、
離婚調停で揉め、その間に医師免許も失効した為にテレアポとして働きながらマンション住まいをしているポール。

え?豪邸はどうなったの?
82倍の資産は!?

…おそらく、裁判や資産の分割でお金が無くなったんでしょうね。

結局、ユートピアでも働いているポール。

新しく付き合おうとした相手にはフラれ、
上階の住民ドゥシャンは音楽をガンガン鳴らしてパリピ。

文句を言うも、なんとなく相手に丸め込まれ、一緒にパーティーを楽しみますがイマイチ乗りきれません。

そのパーティー会場を掃除に来た掃除人は、かつて政治犯として国を逐われたノク・ラン。

ミーハーのポールはノク・ランに興味を持ち、彼女の義足を直してやると言いますが、逆に破壊します。

その責任を取り、成り行きで彼女の仕事を手伝う事になるポール。

ノク・ランが向かうのは、保護区の「外」。

なんと、ユートピアのハズが、壁に穴を開けた先にはスラムが存在し、そこにひっそりと住まう人間達の世話をノク・ランは焼いています。

資産が82倍になるといっても、
施設維持費が掛かりますし、
元々貧困層に属していたなら増えるお金も大した程では無く、忽ち資産は尽き、もとの生活に逆戻りなのです。

 

  • 本当の幸せとは?

ご覧の如く、よく言えば人が良い、
ハッキリ言えば主体性の無いポール。

妻の為と小型化を決意するも、一人先走りで裏切られ、
隣人のドゥシャンをたしなめるどころか、逆に丸め込まれ、
押しの強いノク・ランに良い様に使われています。

見かねたドゥシャンはポールをクルージングに誘います。

目的は、物資を持って、小型化の最初のコミュニティであるノルウェーへと向かう事。

しかし、ノク・ランも結局は付いて行きます。

そこで出会うのは、小型化技術を確立させたユルゲン博士。

彼と彼のコミュニティは、地球環境破壊の末の世界の滅亡を予見し、
地中に建築した多目的施設にて命脈をつなごうと、新たな旅立ちを目前としていました。

(その為の物資をドゥシャンは運んでいたのですね)

ミーハーなポールは忽ち影響を受けて、自分も地下へ潜ると言い出します。

付き合っている内にいい仲になっていたポールとノク・ラン。

ノク・ランはポールを止め、問いかけます。
ここで私のもとから立ち去ると言うのなら、私を抱いたのはどういう意味があったのか?

愛か?同情か?体目当てか?

ポールは答えを出せず、地下へと旅立ちますが、
これまた土壇場で地上へと帰還。

ノク・ランに愛だと答えます。

 

ドゥシャンは
「ポールは何か出来るヤツじゃ無いから、諦めてすぐ戻ってくるさ」と言っていました。

正に、彼の言った通りでしたが、ポール自身は違うものを見つけたのです。

今まで、状況や人の意思に唯々諾々と従ってポールは生きてきました。

と言うよりも、「人はこう望んでいるんだろう」と相手の思いを察し、
その思いに応える存在として有ろうとしていたのです。

これは、期待に応えると言えば聞こえは良いですが、
ある意味独りよがりでありますし、
何より自分が本心から主体的にやりたいと思った事では無かったのです。

ですが、ノク・ランにハッキリと愛について問われ、
そして、地中に潜るか、地上に留まるか、自分の意思で選択する事が迫られます

変化する、選択するという事は、
多かれ少なかれ他人の影響を受けてしまう事は避け得ません。

しかし、それを言い訳として、選択の責任を放棄してしまえば、
結局は自分の行動に満足する事は無くなってしまうのです。

「川の流れのように」生きてきたポールは、
自分の意思で留まる事を選択します。

その結果、彼はノク・ランと共にスラムでのボランティア活動に精を出す事になります。

 

 

人生流れ流れてその先が、自分の思う通りになる事は非情に稀です。

しかし、人が決めた選択と、
自分の意思で辿り着いた場所とでは、その居心地に雲泥の差があります。

ポールの夢は医師となり、人の役に立つ事だったはず。

ラストシーンで彼が世話をする老人の背中をしみじみ見つめていたのは、
自分のいまいる場所がどうあれ、それが自分の望んだ事だったと噛みしめているからだと思うのです。

物質的、金銭的、承認欲求、
これらも大事ですが、本当の幸せは、責任を負った選択の先にこそある、そんな事を思ってしまう映画、それが『ダウンサイズ』でした。

 

 

現在公開中の新作映画作品をコチラのページで紹介しています。
クリックでページに飛びます。

 

 


スポンサーリンク

 

さて次回は、小説『超動く家にて』について語りたいです。家が動くと言っても、ダウンサイジングした訳ではありませんが、、、