映画『ダークナイト ライジング』感想  意思を継ぐ者達の物語!!

 

 

 

ハービー・デントの死から8年。その意思を継いだゴッサムシティは犯罪を一掃し、平和な世を築く。バットマンを引退したブルース・ウェインは引きこもっていたのだが、ある日指紋を奪われてしまう。その背後には傭兵上がりのテロリスト、ベインの影がちらついていた、、、

 

 

 

監督はクリストファー・ノーラン
当代随一の映画監督である。
監督作品に
『フォロウィング』(1998)
『メメント』(2000)
『インソムニア』(2002)
バットマン ビギンズ』(2005)
『プレステージ』(2006)
ダークナイト』(2008)
『インセプション』(2010)
『ダークナイト ライジング』(2012)(本作)
『インターステラー』(2014)
ダンケルク』(2017)がある。

『バットマン ビギンズ』
『ダークナイト』
『ダークナイト ライジング』の3作は
「ダークナイト トリロジー」と言われ、ノーラン監督の作品の中でも評価、人気共に高い。

 

主演はクリスチャン・ベール
『ダークナイト ライジング』においてもマッチョな肉体を作っている。
主な出演作に
『太陽の帝国』(1987)
『アメリカン・サイコ』(2000)
『リベリオン』(2002)
『マシニスト』(2004)
バットマン ビギンズ』(2005)
『プレステージ』(2006)
ダークナイト』(2008)
『ザ・ファイター』(2010)
『アメリカン・ハッスル』(2013)等がある。

 

共演にマイケル・ケイン、ゲイリー・オールドマン、アン・ハサウェイ、トム・ハーディー、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、モーガン・フリーマン等。

 

大ヒットした『ダークナイト』から4年。
「ダークナイト トリロジー」と(後付けで)銘打たれ、3部作の掉尾を飾る作品として『ダークナイト ライジング』は2012年に公開された。

『ダークナイト ライジング』は前2作と比べると、

エンタテインメント度が一番高い。

 

3部作として終わらせる為にストーリーを重視した結果だ。

とはいえ、今回もテーマ性はちゃんとある。
それは

「物事の終わらせ方」という点である。

 

ブルース・ウェインがバットマンをどの様に終わらせるのか?
ゴッサムシティの為に戦い続けてきたバットマンは、何処へ向かうのか?

そのストーリーをテーマとして今回は描いている。

そして、ブルース・ウェインは元々、両親の意思を継いで街を守ってきた。

物語が終わる時、バットマンの意思はどの様に街に受け継がれてゆくのか?

 

その、受け継いでゆく物語でもあるのだ。

本作『ダークナイト ライジング』の上映時間は2時間45分ほどだ。
それでも、今回もあっと言う間である。

濃厚時間をたのしもう。

 

 

以下ネタバレあり


スポンサーリンク

 

  • ダークナイトと日本人

『ダークナイト』の成功によって、公開前から期待感が膨らんだ『ダークナイト ライジング』。

公開日は2012年7月28日だったが、各地で先行上映として前日の27日深夜から公開された。

それでも軒並み満席。
映画ファンの期待の高さがうかがえた。

私の印象に残っているのが、
ハンス・ジマーの音楽が流れ、
復活したバットマンがバットポット(バイク)に乗って登場した場面で、ポップコーンを食べていた隣の人が口を開けたまま固まって夢中で見入っていた事である。

観客全体で一体感を感じられる映画は、近年そうそう無く、楽しい体験をさせてもらった。

…とは言え、最終的に日本では「まあまあヒット」程度の興行成績で終わった。

どんなに私が『ダークナイト』を勧めても、もともと映画好きの人以外には全然関心が無かった。
映画ファンの評価は高いが、一般は全く無視をいった印象を受ける。

日本で映画がヒットするには
「女性が何度も観に行けるか」
「カップル、家族で観られるか」という点が大事だ。

しかし、近年、『シン・ゴジラ』という例外もあり、必ずしもそれだけではないと言える。

名前が知れて、馴染みがあるか」という点も重要のようだ。

因みに、日本でのノーラン監督作品の一番のヒットは『インセプション』である。
面白いのは確かだが、何故受けたのだろう?

ビジュアルイメージか?
渡辺謙か?
ディカプリオか?

ヒット予想はなかなか難しい。

 

  • 『ダークナイト ライジング』のテーマ

さて、その内容である。

本作『ダークナイト ライジング』は3部作の中でも最もエンタテインメントに寄っている。

バットマン=ブルース・ウェインという育ったキャラクターを終わらせる為に、ストーリーを重視した結果だろう。

とは言え、テーマ性を疎かにしている訳では無い。
『ダークナイト ライジング』のテーマは
物語をどう終わらせるか?
そして、それと関わるものとして
物事を受け継ぐとはどういう事か?
という点であろう。

 

  • テーマで見るストーリー

以下のストーリー解説の部分では、
終わらせる要素は
受け継ぐ要素はで強調したい。

ハービー・デントをヒーローとして仕立て上げ、ゴッサムの平和を勝ち取ったバットマン。

ブルース・ウェインは役目を終えバットマンを引退したが、汚名をかぶり、レイチェルを失い、無気力に引きこもり生活を送っていた。

そのブルースを家から引っ張り出すのが「ベイン」という新たな敵である。

待ってましたとばかりに活気づくブルースをアルフレッドは心配する。

結局は仮面(ペルソナ)に戻る事をブルースは望んでいたのだ。

しかし、そのブルースをアルフレッドは諭す。
自分の幸せを考えろと。
そう言ってアルフレッドは姿を消す。

一方のベインはラーズ・アル・グールの遺志を継ごうとする
その為に再びゴッサムを堕落させ、しかるのちに破壊しようと目論む。

その過程で仇であるバットマンをも葬ろうとする。

ベインはバットマンを打ち倒し、穴(Pit)に堕とすが、ブルースはかつて父に言われたセリフのままに、再び強くなり這い上がる(rise)。

ゴッサムに戻ったバットマンに、セリーナ・カイルはもう十分だと言うが、「まだ、全てを捧げてはいない」と言い、ベイン達「影の軍団」に立ち向かう。

そして、クライマックス、爆弾を抱え海に飛び、バットマンはその身を犠牲にし、新たな偶像としてゴッサムの象徴となり街を救う

破産したブルースは財産を整理しており、その遺言で屋敷は孤児院として運用する。

また、熱血警官ジョン・ブレイク(本名:ロビン)に自分の遺志を継がせる
彼もまた、既成のルールが枷となり、正義のあり方に疑問を感じる者であったからだ。

ブルース=バットマンは、ブレイクに事ある毎に助言を与えていた。
マスクは自分の愛する人を守る為のもの、
マスクさえ被れば、誰でもヒーロー(バットマン)になれるのだ etc…

そして、アルフレッドは見る。
自分が語った夢の光景を。

自分の意思は、ブルースに確かに伝わっていたのだ。

 

といった具合だが、バットマンは爆発自体を演出に使い自らを葬った(ように見せかける)のは流石である。
そしてそれは、ラーズ・アル・グールの教え(派手な演出こそ目眩ましになる)というのが皮肉だ。

結局はレイチェルが『ダークナイト』で言った、
「マスクを脱いだら、普通の生活は出来やしない」
「マスクを脱ぐ日は永遠に来ない」
というセリフは的を射ていた。

そこでブルースは、一度ペルソナに転倒を許した自己(マスクを被った自分こそが本物と思える状態)を葬る必要があった

自己としてのバットマンは死に、象徴としてのバットマンの精神はゴッサムで生き続ける

そうしてブルースは「クリーン」となって再び自己を取り戻したのだろう。

 

…しかし、ラストのブルースのドヤ顔には笑った。
アルフレッドの笑顔を見せるだけでも、観客には充分に伝わったと思うが、どうだろうか。
微笑ましいので、この演出でも良かったのかもしれない。

無常観のあるしんみりした空気が一転、ハッピーエンドの大団円は気持ちよかった。

 

  • スタッフ、キャスト補足

『ダークナイト ライジング』でも、
脚本(原案):デヴィッド・S・ゴイヤー、
音楽:ハンス・ジマーで撮っている。

常連キリアン・マーフィーが汚ったない格好で裁判しているのには笑えた。

そして本作のヒロイン、セリーナ・カイル役のアン・ハサウェイとミランダ・テイト役のマリオン・コティヤールが美人だった。

わざわざ作品の中で「美人」と強調して言う必要が無い位、美人だった。

マリオン・コティヤールは個人的に「世界で一番英語が聞き取りやすい俳優」である。
しかし、彼女はフランス人なのであった。

ウェイン産業の乗っ取りを謀ったジョン・ダケット役はベン・メンデルソーン
『アニマル・キングダム』
『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』等
印象的な作品に出演している。
近作の『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』でもいい味を出していた。

ダケットの側近ストライバーを演じたのがバーン・ゴーマン
『パシフィック・リム』のイカレた博士役でも印象的だった。

そして『バットマン ビギンズ』でも出て来て、本作でも出演した取締役のフレデリックス。
ベインが迫った3人目の人質として自ら名乗り出たのが格好良かった。
演じたのはジョン・ノーラン
もしかしてノーラン監督の家族なのか?

 

  • ちょっと言わせて!ツッコミタイム

爆弾の話である。

半径10キロが爆風圏内とか言っていた。

街にある時点でカウントは約1分。

1分で最低でも10キロ稼ぐとなると、
時速に直すと、その60倍として、

バットは時速600キロで飛ばなければならない

飛行機は詳しくないので、よく分からないが、これって無理じゃない?

また、海で爆発を見る演出を『トゥルーライズ』等のハリウッド映画では度々見かけるが、光が直視出来る範囲にいたら放射線にやられそうだと思うのは私だけだろうか?

その辺、無邪気だなぁと、いつも思う。

 

 

『ダークナイト』の成功は喜ばしいが、しかしそれに比して、続篇にたいする期待感のプレッシャーはかなりあったハズだ。

期待に応え、そして物語を終わらせるために、シリーズのラストとしてバットマンの最期と一人の男の再生を描いた。

しかし、バットマンの精神は死なず、その精神は生きて継承されていった。

『ダークナイト ライジング』にて、「ダークナイト トリロジー」は終わりである。

やはり、物語の最期はハッピーエンドがいい

見事な大団円であったと、私は思う。

 

 

 

U-NEXT


スポンサーリンク

 

さて次回は、二重生活!?ありえたかもしれない対比する二つの人生の物語、小説『わたしの本当の子どもたち』について語りたい。