映画『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』感想  ギャグの安定感!!あの男が、帰って来た!!


 

イギリスの秘密情報部、MI7の機密が何者かのハッキングにより奪われた!情報が漏洩したため、現役スパイは動けず、引退した元諜報員に白羽の矢が立てられる。その名も、ジョニー・イングリッシュ、、、

 

 

 

 

監督はデヴィッド・カー
TVシリーズの監督を経て、
本作が劇場長編映画初監督作。

 

出演に、
ジョニー・イングリッシュ:ローワン・アトキンソン
オフィーリア:オルガ・キュリレンコ
ボフ:ベン・ミラー
首相:エマ・トンプソン
ヴォルタ:ジェイク・レイシー 他

 

 

TVシリーズ、「Mr.ビーン」にて有名な、
ローワン・アトキンソン。

彼は少し前、
「もう、Mr.ビーンは演じない」
「いい大人が、いつまでも幼稚なキャラクターを演じるのは、恥ずかしい事だ」
みたいな発言をしていました。

「Mr.ビーン」のファンとしては残念ですが、
反面、
確かに、否定出来ない発言ではあります。

人を笑わせるのは、
案外難しい。

 

ネタを出す事の難しさもさる事ながら、

自分を笑いのタネにする事で、
自尊心が損なわれる事との戦いとなるからです。

 

かくして、
ローワン・アトキンソンは、
最近でも「メグレ警視」というTVシリーズに出演し、
シリアスな演技を見せていました。

 

しかし、
「Mr.ビーン」は戻らなくとも、

あの男が帰ってきた!!

そう、
ローワン・アトキンソンのもう一つのコメディキャラ、
「ジョニー・イングリッシュ」の帰還です。

 

「Mr.ビーン」では、
台詞を伴わない状況で、如何に笑わせるか、
それを追求していました。

一方、「ジョニー・イングリッシュ」シリーズでは、
台詞がある状況で、同じ様に笑いを追求しています。

とは言え、

老若男女、古今東西、万国共通、
誰でも笑える「ギャグ」を観せてくれる、

 

この本質的な面白さは共通しています。

 

現役世代が身バレした為、
地理の教師として再出発していたジョニー・イングリッシュは、
再びスパイとして呼び戻されます。

イングリッシュは、
かつての相棒、ボフと伴い、

サイバー犯罪と対抗する為に、

追跡される可能性のあるスマホを捨て、
最新のハイブリッドカーに見向きもせず、昔ながらの「アストン・マーティン」に乗り、
数々のスパイグッズを携え、

デジタル犯罪にアナログで対抗せんとしますが、、、

 

最新の犯罪に対して、
ジョニー・イングリッシュは昔気質と言いますか、
昔ながらの方針で対抗します。

そう、

何も変わらない、
むしろ、いつも通りの「お笑い」が提供されるのです。

 

膝を叩いて大笑い、
とまでは行かなくとも、

ちょっと、クスッと来たり、
思わず吹き出してしまったり、
「そう来るよね」と思わせてニヤニヤさせたり、

顔芸
奇妙な動き、
トンチンカンな会話 etc…

 

いつも通りで、
むしろ実家の様な安心感すら漂う、

そんな安定感のある、
いつものギャグを本作でも見せてくれます。

 

ままならない日常に疲れた方、

危機感を感じる世界情勢にストレスを感じる方、

『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』は、
そんな貴方を、一時、癒やしてくれるでしょう。

 

 

  • 『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』のポイント

いつ観ても、誰が観ても面白い、万国共通のギャグ

と言うか、むしろ安心感すら漂う、「いつもの感じ」

意外に面白い、スパイグッズの数々

 

 

以下、内容に触れた感想となっております

 


スポンサーリンク

 

  • あの男が、帰ってきた!!

もう「Mr.ビーン」は演じない、
そう言ったローワン・アトキンソン。

もう、ギャグは演じてくれないのか?…

しかし、
あの男が帰って来た、
「ジョニー・イングリッシュ」として!!

 

「ジョニー・イングリッシュ」シリーズは元々、
「007」つまりジェームズ・ボンドのパロディ的な意味合いがあります。

英国の秘密情報部、MI7に所属し、
スパイ活動に勤しみ、
美女と出会い、
イカした車に乗り、
数々のスパイグッズにて、窮地を脱する。

こう書くと、
ジェームズ・ボンドとジョニー・イングリッシュのやっている事は全く一緒です。

とは言え、
「007」はスパイ・アクション、
「ジョニー・イングリッシュ」はスパイ・ギャグなのですが、、、

 

「007」的なストーリー展開を、
ギャグ的に解釈した作品、
それが「ジョニー・イングリッシュ」シリーズなのですが、

本作「~ アナログの逆襲」の場合においては、
それに加えて、
ジョニー・イングリッシュのキャラクターに、
「Mr.ビーン」がインストールされています

 

強引な車の運転にて、砂埃撒き散らす急停車、
細かい作業をする時に、舌をピロピロさせる変顔、
腰をフリフリする、独特のダンス、

この動きは、
どう見ても「Mr.ビーン」であり、

ファンをニヤリとさせる事間違いありません。

「Mr.ビーンはもう演じない」
そう言ったローワン・アトキンソンですが、
その抑え切れない反動がジョニー・イングリッシュの演技に溢れています。

 

Mr.ビーンという変なオッサンを演じている為、
ローワン・アトキンソン自身もちょっと面白い人と思われるかもしれません。

しかし、
実際の彼はオックスフォード大学出身であり、
繊細で知的な紳士である、と誰もが口を揃えます。

 

色々異論はありましょうが、
作品のジャンルの中で、
一番難易度が高いのは、ギャグだと私は思います

仲間内だけで笑わせるのは簡単でも、
何も知らない他人をイキナリ笑わせるのは、困難を極めます。

アクションの様な、インパクト、
ドラマの様な、繊細さ、
ラブストーリーの様な、経験則、

それら、全てを一瞬で表現しないと、
中々どうして、
面白くはないのです。

「人を笑わせる」という事を、意図的に追求する場合、
それには、
繊細に計算され尽くした構図とタイミング、見た目のインパクト、
観客の知識を利用し、そのお約束を外す意外性などを利用しなければなりません。

ギャグは、決して馬鹿には出来ないのです。

独特のセンスと知識が必要になるのですね。

 

つまり、今回、
ジョニー・イングリッシュの中に「Mr.ビーン」的な動きを盛り込んだのは、
完全にローワン・アトキンソン自身の計算によるものです。

ジョニー・イングリッシュ自身は、
お馬鹿で間抜けではありますが、
そのキャラクター自体は、意外に真面目な部分もあります。

本人は真面目にやって、その結果、変な事が起こる、
そのギャップが「ジョニー・イングリッシュ」のギャグの方針の一つです。

一方のMr.ビーンは、
より純粋なギャグキャラクターと言いますか、

「傍迷惑なので関わりたくは無いけれど、見ているぶんには楽しい男」なのです。

 

キャラクターとしては、ジョニー・イングリッシュの方が好感が持てる、
しかし、Mr.ビーンのギャグの純粋性は捨てがたい。

ならば、
Mr.ビーンは引退して、
ジョニー・イングリッシュの方に、キャラクターを統合したら良いのではないのか?

そう思ったのかもしれませんね。

 

真相は何にせよ、

「ジョニー・イングリッシュ」のシリーズに、
「Mr.ビーン」の過激さと傍迷惑が加わった感じになった本作、

ジョニー・イングリッシュの帰還でありつつも、
引退宣言したハズの、Mr.ビーンが帰って来たとも言える内容だったと、言えるのでは無いでしょうか。

 

  • 意外!?豪華出演陣

『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』は、
意外と言っては失礼ですが、
出演陣が豪華です。

 

先ずは、
ボンド・ガールならぬ、イングリッシュ・ガール。

「ジョニー・イングリッシュ」シリーズは、
毎回ボンド・ガール的な美女が出演しています。

『ジョニー・イングリッシュ』(2003)には
ナタリー・インブルーリア

歌手として有名で、
日本でも『Torn』(1998)が流行りました。

『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬』には、
「X-ファイル」シリーズで有名なジリアン・アンダーソンがペガサス役で、

また、『ゴーン・ガール』(2014)で鮮烈な印象を残したロザムンド・パイクも出演しています。

そして、本作では
『007 慰めの報酬』(2008)でボンド・ガール役を演じた
オルガ・キュリレンコが出演しています。

やや、大げさ気味の演技が、
美人でありながらも、コメディチックな可愛さをも醸しだしています。

いずれも、
本家、「007」シリーズに負けず劣らずの美女揃いですね。

 

英国首相役には、エマ・トンプソン

『ハワーズ・エンド』(1992)でアカデミー賞主演女優賞を、
『いつか晴れた日に』(1995)ではアカデミー賞脚色賞を受賞しています。

他には、
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』(2004)等の「ハリー・ポッター」シリーズに出演したり、
『ラブ・アクチュアリー』(2003)ではローワン・アトキンソンとも共演しています。

ゴリゴリの映画人である印象ですが、
今回、コメディ作品という事で、

額に青筋を立てながら、
オーバーアクション気味に演じてくれています。

このキレ気味の演技で、
画面に出るだけで、ちょっと面白い人
(だけど、関わりたくない)
を演出しているのは流石ですね。

 

そして、冒頭にチョイ役で出演した、
引退したスパイエージェントの皆様。

「ハリー・ポッター」シリーズでアルバス・ダンブルドアを演じたマイケル・ガンボン。

ローワン・アトキンソンも出演した、「007」シリーズの『ネバーセイ・ネバーアゲイン』(1983)にて、
「M」役にて出演したエドワード・フォックス

「アンダーワールド」シリーズでヴァンパイアのトーマス役、
TVシリーズの「ゲーム・オブ・スローンズ」にて、タイウィン・ラニスター役を演じたチャールズ・ダンス

いずれも年季の入った英国紳士、
その佇まいは、まるで息子を説教しながら鹿を解体しそうな雰囲気すら漂っていました。

コメディとは縁遠い強面だからこそ、
説得力のあるギャグシーンなったのです。

 

 

 

スパイグッズの数々も楽しく、

また、
「007」シリーズばりに
「アストン・マーティン」や、
「トライアンフ・ドロマイト・スプリント」がカーアクションを繰り広げます

豪華な作り、
豪華な出演陣で、
真面目に緻密に作っているからこその、ギャグの面白さが際立つ『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』。

期待以上の期待通り、
むしろ、この安心して笑えるという状況に幸せすら感じる

本作はそんな作品であるのです。

 

 

現在公開中の新作映画作品をコチラのページで紹介しています。
クリックでページに飛びます

 

 


スポンサーリンク