映画『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』感想  忍者入門修行!?日本ロケ敢行の海外作品!!

父を殺された過去を持ち、地下格闘で腕を磨いていたスネークアイズ。彼は、ヤクザの下で働く事になる。その報酬は、父殺害犯の捜索であった。
しかしスネークアイズは、鷹村の命に背き、粛正されそうになっていた男、トミーの命を救ってしまう。恩義を感じたトミーは、彼の出自である、忍者組織の嵐影に誘うのだった、、、

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

監督はロベルト・シュベンケ
ドイツ出身。
主な監督作に、
『フライトプラン』(2005)
『RED/レッド』(2010)
『ゴースト・エージェント/R.I.P.D』(2012)
『ダイバージェントNEO』(2015)
『ダイバージェントFINAL』(2016)
ちいさな独裁者』(2017) 等がある。

 

出演は、
スネークアイズ:ヘンリー・ゴールディング
トミー/ストームシャドー:アンドリュー・小路
暁子:安部春香
千:石田えり
ハードマスター:イコ・ウワイス
ブラインドマスター:ピーター・メンサー
スカーレット:サマラ・ウィービング

バロネス:ウルスラ・コルベロ

鷹村:平岳大 他

 

 

 

「G.I.ジョー」って知ってますか?

元々は、
第二次大戦頃から採用されている、
アメリカ兵の一般的な呼称だそうですが、

ここで言う「G.I.ジョー」は、アメリカのオモチャ会社の「ハズブロ」が展開する、
男児向けアクションフィギュアのシリーズであり、
約12インチ(29センチ)程度の大きさのものです。

バービー人形のヒットを見て、
男児向けの関節可動人形として作られた「G.I.ジョー」、
当初は、
「男子は人形遊びなどしない」と言われていたそうですが、
実際は、
大ヒットとなった商品です。

 

フィギュアと言えば、
私も『新世紀エヴァンゲリオン』や『ジョジョの奇妙な冒険』のフィギュアを集めていました。

しかし、
永遠に増え続けるフィギュア群の前に、
遂に、エントロピーが崩壊し、
部屋の中に収まりきれなくなる状態になってしまいました。

飾らずに、箱から出さないのならと、
結局、その殆どを売ってしまいました。

 

気付いたら、
いつの間にか増殖している
そんな恐ろしい存在が、フィギュアなのです。

 

 

閑話休題、

そんなフィギュアが元ネタの「G.I.ジョー」ですが、
実は、過去にも映画化されています。

「G.I.ジョー」の世界観を踏襲したアニメ作品、
『地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー』
(第1期:1983~1987、第2期:1989~1991)
の設定をベースに作られた作品であり、

『G.I.ジョー』(2009)
『G.I.ジョー バック2リベンジ』(2013)があります。

 

とは言え、
原作付きアメリカ映画作品にはよくある事ですが、

本作は、
過去作とは直接繋がりが無いとされる、
リブート作品。

人気キャラクターの「スネークアイズ」の過去に何があったのか?

そこに焦点をあてた、
オリジンストーリーというか、
スピンオフ作品的な立ち位置の様です。

 

そんな本作、
舞台の殆どが日本なのですが、

ハリウッドの大作映画としては珍しく、
大規模な日本ロケを敢行した作品です。

 

 

兵庫県姫路市の「圓教寺」「姫路城」、
大阪の「岸和田城」
茨城県の「ワープステーション江戸」
東京都 などで、

2020年、二ヶ月に亘って撮影されたそうです。

 

この、

リアルな日本を背景としつつ、
外人目線の「ニッポン」というイメージを盛り込み、
それが融合する、
ある意味、異国情緒を感じるカルチャーショック、

 

 

これこそ、本作が持つ最大の持ち味と言えます。

 

そういう意味で、
本作を一番楽しめるのは、
間違い無く日本人であると言えます。

キャストも、
白人や黒人が出演しつつも、
中心は、あくまでもアジア系。

そこも、
親近感を感じる部分であります。

 

…しかし、
ニッポンに特化したためか、
本作は興業収入的には大赤字。

現在の、
世界における日本というコンテンツの文化的意味合いの低下を如実に反映する結果となってしまっています。

 

文化的な多国籍性を強要するのが、
現在のハリウッドですが、

その形式を踏襲しても、しかし、

メインは「アメリカ」的な要素、親和性がないと、
ヒットは難しいという面も、あるのかもしれません。

 

そういう意味でもまた、
せめて、日本での興業的な成功を願ってやみません。

そんな本作、
アクション監督に谷垣健治を採用。

香港のドニー・イェンから多くの事を学んだという谷垣は、

映画「るろうに剣心」シリーズのアクション監督である事で知られています。

なので、
日本的なチャンバラアクションも、
本作では、そのエッセンスが仕込まれているのです。

 

で、
肝心の内容ですが、

まぁ、結構面白い、
普通に及第点のアクション映画です。

なので、アクション好きなら、
普通に楽しめます。

 

とは言え、
煽り文句にあった「未曾有の忍者テロを阻止せよ!」と言った、

まぁ、嘘ではありませんが、
畢竟、
抜け忍ヤクザと、忍者集団「嵐影」の、
小集団バトルに終始するので、

設定のスケールに比肩すると、
実際のバトルは、派手ではありますが、
マクロというよりは、
小規模なミクロに終始しているので、

大規模アクションを期待すると、
肩透かしになるかもしれません。

 

そんな本作の特徴としては、

如何にして、過去の無い男スネークアイズは、
「G.I.ジョーのスネークアイズ」となるのか、

その過程の物語であり、

結果そのものよりも、
その道程を描いている作品です。

 

なので、
「何を成したのか」という西洋的な価値観よりも、

日本人好みの、
「結果より過程」みたいなメンタリティを持つ作品と言えます。

 

具体的に言うと、
一匹狼が、
組織への忠誠とか、仁義、使命についてを学ぶ、
精神的な成長を描いているので、

「敵を倒してフォー!!」
みたいな結果を期待すると、
若干、カタルシスが無いのかもしれません。

 

猥雑なネオン街と、裏路地、

それと同居する、

古来からの城や、寺、

このアンバランスが、
外国目線の日本の魅力。

こんな背景の下、

忍者的な「シノビ」アクションが繰り広げられる作品、
『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』は、
是非、我々日本人が応援したい作品と言えるでしょう。

 

 

  • 『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』のポイント

「G.I.ジョー」のスネークアイズとなる、過程の物語

大規模日本ロケのリアルな背景と、外人的ニッポン感の融合

剣戟アクションと、シノビアクション

 

 

 

 

 

スポンサーリンク