映画『キャッツ』感想  これが、リアルタケモトピアノ!?ケモナーは初めてか?力抜けよ!?

ロンドンの片隅、ヴィクトリアは捨てられた。
しかしその日は、年に一度の特別な夜。
特別に選ばれた一匹のみが、天に昇る事が許され、新しい人生を歩めるのだ、、、

 


スポンサーリンク

 

 

監督は、トム・フーパー
監督作に、
『英国王のスピーチ』(2010)
『レ・ミゼラブル』(2012)
『リリーのすべて』(2015)等がある。

 

T・S・エリオットの原作『キャッツ ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を、
アンドリュー・ロイド=ウェバーがミュージカル化。

本作では、
そのミュージカル『キャッツ』の原作、原案、作曲を手掛けたアンドリュー・ロイド=ウェバーが制作総指揮として加わっている。

 

出演は、
ヴィクトリア:フランチェスカ・ヘイワード
ミストフェリーズ:ローリー・デヴィッドソン
マンカストラップ:ロビー・フェアチャイルド
オールドデュトロノミー:ジュディ・デンチ
ガス:イアン・マッケラン
ジェニエニドッツ:レベル・ウィルソン
バストファージョーンズ:ジェームズ・コーデン
ラム・ラム・タガー:ジェイソン・デルーロ
グリザベラ:ジェニファー・ハドソン
ボンバルリーナ:テイラー・スウィフト
マキャヴィティ:イドリス・エルバ 他

 

 

 

ミュージカル『キャッツ』と言えば、
本邦においては、
劇団四季の十八番の演目。

日本において、最も多く公演されたミュージカルは、
『キャッツ』だと言われている程です。

そしてこの度、
そのミュージカルの鉄板演目が映画化されました。

しかし、
私は、ミュージカルの『キャッツ』を観た事ないので、
あくまで、映画のみで感じた事を書いて行きます。

 

さて、そんな映画『キャッツ』、
特報を観た時点で、
インパクト絶大

キャッツの映画化にあたって、

人猫というビジュアルを創造したのが、凄いです。

 

正に、ケモナー歓喜!

その所作も、
猫、独特の躍動と、セクシーさを併せ持った動きを、
存分に楽しむ事が出来ます。

 

しかし、本作、
本国アメリカで公開された後の評価は、
芳しくありませんでした。

曰わく、
「キモい」「性的だ」「歌もショボい」etc…

もう、散々な言われよう。

成程、
面白い、
それなら、俄然、鑑賞意欲が湧いて来たぜ!

何故なら、
どんな映画でも「褒める」事を基本とする、
本ブログの趣旨に、ある意味、合致しているからです。

 

鑑賞前、
何故、アメリカでは評価されなかったのか?

それを考えました。

私の予想では、
恐らく、
映画版『キャッツ』の、「人猫」のビジュアルに、
何か、冒瀆的な、
宗教的な嫌悪感を抱いたのではないのか?
と推測しました。

まるで、TVCMの「タケモトピアノ」のダンサーの様な見た目、
登場人物全員が、ゾゾスーツを着て、
歌って踊る、

確かに、
ちょっと、見た目にエロティックなものを感じるのも、事実です。

 

「人は、見た目が9割」とは、よく言ったもの。

見た目の、宗教的な不道徳さが、
映画全体の評価を下げる「言い掛かり」として利用されていると考えたのです。

 

それなら、
日本人である私なら、
何ら、問題は無い。
「私は、一向に構わぬ!」
と、烈海王なら言ったでしょう。

ケモナーという存在にエロティックな要素を加える事、
それは、

「その場所は、我々日本人は70年以上も前に通過している!」
からです。

 

日本においては、戦前から、
漫画の『のらくろ』などで、
動物の擬人化が行われていました。

しかし、
動物の擬人化というものは、
別に、日本の専売特許ではありません。

超有名なキャラクターである、
ディズニーの「ミッキーマウス」や、
チャールズ・M・シュルツの漫画の「スヌーピー」なんかも、
ある意味、動物の擬人化と言えます。

 

しかし、日本においては、戦後、
その動物の擬人化に、
エロとセクシーを持ち込み、
「ケモナー」という概念を成立させた、
手塚治虫という漫画家存在しました

つまり、
動物の擬人化という存在に、
エロを感じる事に対する、文化的耐性が、
既に、我々日本人には、ある。

だから、本作『キャッツ』も、
より、フラットな目線で鑑賞出来るハズだと、
私は思いました。

 

そして、
実際に観て、どうだったのかと言いますと、

ああ、
成程。

本作は、

ビジュアルに全振りした作品でした。

 

兎に角、
観て、聴いて、楽しむ事に、
全ての力を注いでいるのです。

 

人猫という、パッと見のインパクト。

そして、本職のダンサーと、歌手を多用した、
オールスターキャストによる、
本格派の演技。

どの歌も迫力満点だし、

そして、
ダンスの凄さときたら、もう、
過去、最高峰とも言えるものです。

振り上げた足の小指の先にまで神経が通い、
意味が込められている、
この素晴らしさ。

ダンスが凄すぎて、
画面の情報量の多さに、
脳がパンクしそうになりました。

 

しかし本作、
良くも悪くも、そういう作品。

歌とダンスがメインであり、

そこには、

映画としての、
ストーリーも、起承転結も全くありません。

 

登場猫が出て来て、
私はこういう猫だ!と、
歌と踊りでプレゼンする。

それを、延々110分繰り返すだけの作品なのです。

私が極端な事を言っていると思うかも知れませんが、
実際に観てみれば解ります。

本当に、それだけですから。

一昔前のインド映画は、
唐突に始まるミュージカルシーンが揶揄される事もしばしばでしたが、

本作は、
そのインド映画のミュージカルシーンが全篇を占めていると言った印象です。

 

結婚で例えると、

相手は、
イケメンで経済力があれば、それで良いという感じ。

性格、内面なんて、
全く考慮していないのです。

それは、
別に良い悪いの問題では無く、
単に、価値観の話です。

 

なので、
本作を楽しもうというのなら、
ストーリーが無い!
内容が、無いよう!
などと、嘆くのは野暮というもの。

作り手が観せたいもの、
歌と踊りとビジュアルの凄さ、
それを、素直に楽しむべき作品と言えるのです。

 

 

「ダンスがキレッキレ」とは、
常套句として言われる褒め言葉ですが、

本作こそ、
それに、真に相応しい作品です。

絢爛豪華で、
猫的なセクシーさとエロティックさを持ち、
ダンスがキレキレで、
歌の迫力はピカイチ、
凄いビジュアルのミュージカルPVが、
110分続く、
この至福の桃源郷でトランス状態に至る、

それが映画『キャッツ』なのです。

 

 

  • 『キャッツ』のポイント

人猫というビジュアルのインパクト

凄すぎるダンス、迫力の歌唱力

延々続く歌と踊りでトランス状態!

 

 

いつもなら、内容に触れた感想を書く所ですが、
本作で言いたい事は、もう、全て言ってしまいました♡

 

 

現在公開中の新作映画作品をコチラのページで紹介しています。
クリックでページに飛びます

 


スポンサーリンク